ねるねる

【比較】ナイトレスト vs グリナ|どちらが効いたか?

「睡眠サプリって本当に効くの?」「どれを選べばいいか分からない…」

そんな悩みを抱えていた私が、実際に「ナイトレスト」と「グリナ」の2つを購入し、それぞれ2週間ずつ試して比較してみました。

この記事では、体験者としてのリアルな視点から、効果・コスパ・成分・飲みやすさなどを徹底比較していきます。


■ ナイトレストとは?

ナイトレスト(Now Foods)は、アメリカ発の人気サプリ。
L-トリプトファンやメラトニンなど、睡眠をサポートする成分が複合的に配合されています。

  • 主な成分:L-トリプトファン、メラトニン、GABA、バレリアンなど
  • 価格帯:約2,000~3,000円(60カプセル)
  • 特徴:複数成分による“複合的アプローチ”。海外製なのでやや粒が大きめ。

■ グリナとは?

グリナは、味の素が販売する日本製の睡眠サプリ。
主成分はグリシンで、睡眠の質を高めるアミノ酸として注目されています。

  • 主な成分:グリシン3g
  • 価格帯:約4,000~5,000円(30包)
  • 特徴:パウダー状で水に溶かして飲む。味はほんのり甘め。

■ 実際に飲んでみた感想

① 効果の実感度

ナイトレスト:
飲み始めて3日目くらいから、「寝つきがスムーズになった」と実感。夜中に目が覚めにくくなり、朝までぐっすりの日が増えました。特に心が落ち着いてから自然に眠れる感じがありました。

グリナ:
初日はあまり変化なし。4~5日目から、「眠りが深くなった」と感じるように。入眠よりも中途覚醒や寝起きのスッキリ感に変化を感じました。

② 飲みやすさ

ナイトレストはカプセル型で、やや大きめ。水で飲み込むのが苦手な人には少し飲みにくいかも。

一方グリナは水に溶かすタイプで、夜に「ホットドリンク感覚」で飲めるのが良かったです。

③ コスパ・続けやすさ

価格だけで見るとナイトレストの方が割安。ただしグリナは味が良く、日本製という安心感があります。

どちらも1日あたり100〜150円程度なので、習慣化するかどうかで評価が分かれそうです。


■ 比較表:ナイトレスト vs グリナ

項目ナイトレストグリナ
主な成分L-トリプトファン、メラトニン、GABAなどグリシン 3g
効果の体感寝つき改善・精神の落ち着き深い睡眠・朝のスッキリ感
飲みやすさカプセル(やや大きめ)パウダー(ほんのり甘い)
価格(目安)約2,500円/60カプセル約4,500円/30包
おすすめタイプストレス性の不眠/寝つきが悪い人中途覚醒/朝の疲れが残る人

■ 結論:どちらが効いたか?

私にとってはナイトレストの方が「寝つきの改善」には効果を実感できました。ストレスが溜まって眠れない夜に、安心して眠れる感覚がありがたかったです。

一方で、「朝スッキリ起きたい」人にはグリナが合っていると感じました。味もよく、寝る前のリラックスルーティンにも取り入れやすいです。


■ あなたに合うのはどっち?

睡眠の悩みは人によって異なります。

  • ✔ 寝つきが悪い → ナイトレスト
  • ✔ 寝ても疲れが残る → グリナ
  • ✔ ストレスで眠れない → ナイトレスト
  • ✔ 途中で目が覚めてしまう → グリナ

どちらも副作用はほとんどなく、医薬品ではないので試しやすいのもメリットです。

まずは1週間からでも試してみて、自分に合う感覚を見つけるのが近道だと思います。