ねるねる

【無料】寝つきを改善したおすすめ音楽アプリ5選

「ベッドに入ったのに、なかなか眠れない…」
そんな悩みを抱えている人にこそ試してほしいのが、“音”の力です。

眠れない原因には、ストレス・頭の興奮・生活リズムの乱れなど様々ありますが、音楽には副交感神経を優位にし、リラックスを促す効果があります。

今回は、私自身が不眠の時期に実際に使ってよかった寝つき改善におすすめの無料音楽アプリを5つ厳選してご紹介します。
どれも無料で始められ、使い方も簡単なので、今日からすぐに試すことができます。

■ 1. Calm(カーム)

Calmは世界中で高評価を得ている瞑想・睡眠サポートアプリで、Appleの「App of the Year」にも選ばれたことがあります。

このアプリには、睡眠導入に特化した機能が豊富で、以下のようなコンテンツが揃っています:

  • ナレーション付きの「スリープストーリー」
  • 自然音やリラックス音楽
  • ガイド付き瞑想

英語中心ですが、音のクオリティが高く、聞き流すだけでも安心感があるのが特徴です。
眠れない夜の“心の安定剤”として、非常におすすめです。

■ 2. Lo-Fi Radio(ローファイ・レディオ)

作業用BGMとしても人気のローファイ・ヒップホップは、実は睡眠にも相性が良いジャンルです。

Lo-Fi Radioは、シンプルなUIで24時間ローファイミュージックを流してくれる無料アプリ
刺激が少なく、単調でゆったりしたリズムが脳のノイズを静かに消してくれる感覚があります。

「何か聞いていたいけど、言葉は要らない」という夜にピッタリ。
環境音と組み合わせて使うのもおすすめです。

■ 3. Rain Rain(レイン・レイン)

雨音・波・焚き火・風の音など、自然音に特化した音楽アプリです。

特に「雨の音」は、不眠症の人やHSP気質の方にとって聴覚的な安心感を与える効果があるとされています。

Rain Rainの特徴は、複数の自然音を自分でミックスできること。
「雨+雷」「海+風」といった組み合わせで、自分だけの“癒しの音環境”を作れます。

タイマー機能もあるので、寝落ちしても自動でオフになる安心設計です。

■ 4. スリープサウンド(Sleep Sounds)

Androidユーザーにおすすめのアプリで、シンプルで操作が直感的なのが特徴です。

収録されている音の種類も豊富で、以下のようなラインナップがあります:

  • せせらぎ・小川の音
  • 扇風機・ホワイトノイズ
  • 都会の夜の環境音

日替わりで音を変えて、気分や体調に合わせて試せるのが魅力です。
イヤホンをせずに流しっぱなしにしておくだけでも、部屋の雰囲気がガラッと変わります。

■ 5. YouTubeの「睡眠導入BGM」チャンネル

アプリではありませんが、完全無料で高音質な睡眠音楽を聴ける手段として、YouTubeのBGM系チャンネルも非常におすすめです。

「睡眠用BGM」「α波 睡眠」「入眠用 音楽」などで検索すると、数百万回再生されている優良動画がたくさん出てきます。

特におすすめのチャンネル例:

  • Soothing Relaxation
  • Healing Sleep Music
  • Relaxing White Noise

広告が入るのが難点ですが、無料・無制限で使える点は大きなメリットです。
寝る前に再生して、画面を伏せておくだけでも効果ありです。

■ 音楽の力を借りて「入眠スイッチ」をつくろう

睡眠は、「今から眠るモードに入る」スイッチを脳が感じ取れるかどうかで質が変わります。
音楽はそのスイッチの一つとして非常に有効です。

今回紹介したアプリはすべて無料で気軽に始められるので、
「どれが合うか分からない」という方は、ぜひいくつか試してみてください。

お気に入りの音に出会えることが、今日からの睡眠改善の第一歩になるかもしれません。